2011年1月30日日曜日

帽体サイズの比較

手持ちのArai SZ-α Ram? XLサイズと比較してみました。

全体的に、国産Arai帽体のコンパクトさが際立つ比較結果です。
Nolanの前後長が長めな造りが良く分かります。
Cabergは見た目フルフェイスですね。その割にはNolanと同じくらいの視野の広さがあります。

まずはCaberg HYPER-X ModとNolan N43 Airの比較から。


Nolan N43 Airの詳細

Nolan N43 Airの詳細をご紹介します。
ジェットヘルメットにチンガードを付けた様な、ちょっと変わった形のイタリア製のヘルメット。
国産メーカではラインナップされていない内蔵バイザーが組み込まれています。
ソリッドカラーのCLASSICモデルと、HI-VISIBILITYと呼ばれる蛍光色のモデル、ITALIAと呼ばれるイタリアン トリコロールカラーのモデル、MOTORRADグラフィックモデルの4種類があります。

今回購入したのは、CLASSICのMetal Whiteモデル。
サイズはXL。

Caberg HYPER-X Modの詳細

Caberg HYPER-X Modの詳細をご紹介します。

ジェットヘルメットにチンガードを付けた様な、ちょっと変わった形のイタリア製のヘルメット。
国産メーカではラインナップされていない内蔵バイザーが組み込まれています。
ソリッドカラーのモデルと、Modと呼ばれるグラフィックモデルの2種類があります。

今回購入したのは、ModのWhite/Grayモデル。
サイズはXL。

2011年1月29日土曜日

Caberg HYPER-X Mod and Nolan N43 Air

KTM Duke2からDトラッカー125と、アップライトなポジションのバイクが続いたので、ヘルメットの買い替えを考えていました。
モタード車だったら、シールド付きのオフロードタイプかジェットかな、と。

そこへ最近のユーロ安ですよ。
どれどれっと評判が良さそうなFC-MOTOさんとMOTOINさんをチェック。
そしたら魅力的なヘルメットがゴロゴロあるじゃないですか!
どうせなら日本製メーカが作っていない、内部バイザー付きのヘルメットがいいなぁと思ってチョイスしたのがこの二つです。
Caberg HYPER-X Mod
Nolan N43 Air

一応、本命はCaberg HYPER-X。今時のヘルメットデザインで、ジェットヘルメットにチンガードを追加したような造りなので視野も抜群に広そうだったので選びました。
ただ、ヨーロピアンな頭向けな造りだと後で泣きそうだったので、もしもの押えでクセが無さそうなNolan N43 Airも。こちらもジェットヘルメット+チンガードな造りで、Cabergとは対照的にクラシックな感じを受けるフォルムですね。宇宙服のヘルメットみたいで、そこがまたイイ!

購入はFC-MOTOさんで。
事前に在庫確認しましたが、メール返答も早かったです。
1/13注文、1/14店舗発送、1/23日本到着、1/27到着。
通関には3日と6時間滞在(^^;;

FC-MOTOさん場合、Web上のカート金額表示を日本円でも表示できるのですが、Web上で注文した時の日本円換算金額とカード会社への請求金額が同じだったので、日本円で請求してくれた?みたいです。
1EURO=108円でした。今だと110円くらいの換算レートみたいなので、ちょっとお得な時期に購入できました。

ドイツ国内はDHLで、日本国内は郵便局が配送担当。週末はDHLの飛行機が飛んでいないみたいで、荷物移動がありませんでした。
FC-MOTOから送られてくるDHLのトラッキングNoだと郵便局のWebでは追跡できないので、FC-MOTOさんにこっち(日本郵便)の荷物番号くださいと伝えれば、ちゃんと郵便局向けのトラッキングNoを教えてくれて、その番号だと、1/14の時点から郵便局のWebで国際郵便物として日本語表示で追跡できました。(もしくはDHLのトラッキングページにある「UPU code / matchcode」というのが日本配送会社向けのコードみたいです。)

あと、玄関先では、関税、消費税などで2000円を支払いました。
総額では40000円くらい。ヘルメット1個20000円くらいと思えば、安いですねぇ。

各ヘルメットのレポートは次回に続きます。

2011年1月28日金曜日

ドイツからのお届け物

昨日ドイツから荷物が到着しました。
ユーロ安で思わずポチッとしたモノです。

詳細はまた週末に・・・。

2011年1月23日日曜日

VadoHDを車載してみました

nuvi205をマウントしているリヒターのヘッドレストマウントに、カメラアダプタを介してVadoHDを装着。普通のアスファルト道路を走ってみました。



ブレブレです(T T)
酔わないようにご注意を(^^;;

アイドリング状態から縦ブレがすごいです。信号機が点滅しちゃってます。
走り出すとさらにスゴイ。見てられません!見るに耐えない映像になっちゃいました。

映像素子にCMOS使ってるので、Webのインプレによくある映ったものが斜めになってしまう現象が心配でしたが、横に向けない限りはDトラッカー125で出せるスピード域なら問題無いことが確認できたのが唯一の収穫でしょうか。

ヘッドレストマウントはnuvi205を使ってるときには気になりませんでしたが、VadoHDを装着すると重心が上がったためか振れがひどくなるみたいです。
もうちょっとしっかりとしたマウントを使えば、振れは収まるんですかねぇ。
それともヘルメットとか身体に直接マウントした方がいいのかな。

バイク車載マウントの情報をちょっと調べてみるつもりです。

Dトラッカー125用ストライカー STDレイアウトマフラーの排気音

ストライカー公式チャンネルでは、Dトラッカー125用STDレイアウトマフラーの排気音はアップされていないみたいだったので、買ったばかりのVado HD 2nd GENで撮ってみました。
音声がモノラルなのでちょっと分かりづらいかもしれませんが、このマフラーの購入検討の時に参考にしていただけたら嬉しいです。



画質は最高画質のHD+で撮影してあります。
YouTubeへ初めて掲載してみましたが、うまく貼れてなかったり再生できないようでしたらコメントいただければ修正しますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

Vado HD 2nd GEN

通勤で使っているオーディオプレーヤー(Victor T401S)のバッテリがヘタってきたみたいなので、次はどうしようかとWebで情報収集してました。
曲の入れ替えを気にしないくらいのメモリ積んでて普通に音楽が聴ければ満足する性質なので、流行のiPodやらウォークマンやらには食指は動かず(^^;;
クリエイティブメディアの小さめなのでいいかなってことで、ZEN STYLE100 16GBを通販で購入することに決めたんですが、そこでこいつを発見!

Vado HD 3rd GENが発売されたことで、叩き売り状態!
なんと6480円!!

・・・思わずポチッとしちゃいました。

車載カメラってやってみたかったんですよねぇ・・・。
夢が一つ叶います♪

3rd GENとの違いは、大きなところでは出力形式がAVI H.264/MP4 H.264、レンズが出っ張っているか、ステレオ音声対応、8GB/4GBメモリってところ。(Vadoシリーズの比較表
Mac使いの人ならMP4フォーマットの方がハンドリング良さそうですが私はWindowsPCですし、音声はどうせ風切り音しか入らないのでモノラルでOK、メモリが倍ってところにもぐっと惹かれて2nd GENをチョイスしています。(・・・というか、なぜ3rd GENはメモリ半分なんですかねぇ。)
「HD」と歌っていても720P出力までしか対応していません。それでも私の用途なんかであれば十分ですねぇ。

Vado HD 2nd GENはグロスブラック1色のみ。指紋が目立ちますね。
レンズ面はバッテリの蓋が大部分を占めています。

液晶モニタ側は、再生ボタン、ゴミ箱ボタン、録画ボタン、各種機能が割り振られる十字キー、スピーカーが配置されます。

底面には、収納式USBケーブルと三脚用ネジ穴。USBケーブルは磁石でピタッと収納されているので、うっかり飛び出ることはありません。

電源ボタンです。長押しで電源ON/OFFを行います。レンズの出っ張り具合が良く分かりますね。

HDMI出力とAV出力端子が配置されています。

標準でシリコンジャケットが付属しています。なかなかのフィット感です。

Dトラッカー125への固定方法は、現在Nuvi205を装着しているリヒターのヘッドレストマウントを再利用します。
以前購入しておいたリヒターマウントのカメラアダプタをVadoHDの底面に装着。ネジはコインで回せるサイズです。
USBケーブルを引き出す際に持ち手となるタブが邪魔になるので、USBケーブルを引き出した状態で固定します。

Dトラッカー125に取り付けてみると、こんな感じです。
ちょっと重心が高めな気がします。
振動の影響を受けなければいいんですけど・・・。
撮ってみないと分かりませんねぇ。

VadoHDに付属するソフトウェアで動画編集が出来るみたいなんで、YouTubeへのアップ方法含めてただいま勉強中です。

掲載できたら、ブログに貼り付けてみようと思っています。

2011年1月15日土曜日

KOMINE PK-900 スピーガ インプレ

何度か走ってみましたので、軽くインプレを。

Outlastのインナー装着済みで何度か走ってみました。温度レンジとしては0℃~8℃くらい。インナーにはユニクロのヒートテックタイツを着ています。シューズはシンプソンのショートブーツです。

股上は普通か少々浅めの履き心地。好みで言ったらもう少し深めな履き心地だったら良かったかな。ウェストは左右ナイロンベルトをマジックテープで固定して、調整します。お尻から腿にかけては余り絞らずにストンとしたラインです。

風は通さないのでそれだけで暖かいですね。生地がしっかりとしているので、走っていてもパタパタすることも無く、ライディングに集中できます。
裾部分にはゴムのずり上がり留めが付いているので、ショートブーツでも裾が捲りあがることも無く、足首が冷えることもありませんでした。
脱いだ後の内装も蒸れた感じはせず、湿気でビショビショにもなっていなかったので、うまく外部へ蒸気を逃がしてくれているんだなぁと感心しました。

腰周りと膝周りにプロテクタ装備。膝のプロテクタは歩く時は邪魔になりますが、ライディングポジションを取るとカポッと膝にうまく収まり、寒い時でもカップが保温してくれる感じになるので良い使い心地です。ただ、膝のプロテクタカップが幅広なのでDトラッカー125の細いタンクにニーグリップすると、少々腿が浮いた状態になりやすいので、落ち着かない人もいるかもしれません。

ポケットが無いウィンターパンツも多いですが、このパンツにはポケットが4つ(腰x2、腿x2)あるので財布やタバコなど小物を入れておくには便利でした。

KOMINEさんの寸法表は実寸表示なので、普段はいているジーパンとかの実寸と比較しやすかったですね。プロテクタ分の余裕を考慮したサイズを試着無しの通販購入しましたが、ほぼ想像通りのフィット感だったので満足です。

ベンチレーション効果は試せていませんが、夏以外の3シーズンをカバーできたらとても良いパンツだと思います。

グローブ購入しました

寒さに我慢できずに、ウィンターグローブを購入しました。


ラフ&ロード RR-8605 ウインドストップバイカーズグローブ

ラフ&ロード横浜店さんで購入。グローブの品揃えが多くて目移りしちゃいますね。
ゴワゴワしたウィンターグローブは大嫌い。極力薄手で操作感を損なわないモノ。防水製は二の次で防風性メインでっていう基準で選びました。
厳密な意味でウィンターグローブじゃないかもしれませんが、関東地方であれば風さえ通さなければ大丈夫だと思うので十分かと。
最終的に背中を押したのは、このグローブ型落ちしたんですかね?一番下の棚に丁度良いサイズだけがぽつんと1つだけ残っていて、余りにも不憫に思えてサルベージしたくなったから、でした(^^;;

軽くインプレなんかを・・・ 。

インナーに保温綿とかが無いので耐寒性能が弱めな分、フィット感は上々です。モコモコした感じは無く、普通の3シーズングローブみたいな感触。甲側に防風フィルムが配置されているので、 走っていても風が抜けることも無いので、それだけで暖かいですね。
甲側のプロテクションパッドも分割されているのとフローティングマウントみたいになっているので、操作時に突っ張ったりして邪魔にならず良い感じです。要所要所に補強布もあるので安心ですし。
ショートグローブ丈なのですが、その割には手首周りもしっかりと生地が配されているので寒くありません。ジャケットの裾への収まり具合も良いので違和感もありませんでした。

ラフ&ロードさんのグローブはモノによっては縫製が弱いらしいですが、これで耐久性が良ければお勧めできると思いますね。特にゴワゴワするのが嫌いな人なら満足できるんじゃないでしょうか。

2011年1月9日日曜日

金太郎富士見ラインへ

珍しく早起きできたので、朝日を拝みに出かけてみました。

国道134号線で大磯港へ。
釣り人の皆さんのお邪魔にならないように、こそっと撮影。
朝日を朝日らしく写すのって難しいですね。
 

朝日を浴びてシャキッとしたところで小田原へ。
守谷製パンのアンパンと牛乳で朝食をと思ってたんですが、定休日でしたorz
しかたがないので、朝マック。くやしいので、朝セット+アップルパイでストラップGet!(笑)

お腹が満たされたところで小田原を北上します。
県道74号線~県道78号線とつないで、県道365号線金太郎富士見ラインへ♪
一般道なのに、名のあるスカイライン並に眺望が良いと聞いていた道路なので、期待しつつクネクネ道を上ります。

峠道に入ると、ああ125ccなんだなぁと思いしらされます(^^;;
それでもDトラッカー125の非力さをこらえつつ、峠を上るのもまたイイ感じです。 「がんばれよ~」「もうちょいだぞー」とつぶやいてみたりして(笑)

上ってみると噂どおり、めちゃくちゃ眺望良かったです。裾野まで一望できたのは初めてでした。富士山までの距離も近いので迫力がありますね!
風が強くて寒くてたまらん!って状況でしたが、この景色が見れたので大満足でした♪

途中にある誓いの鐘の前にてパチリ。

帰りにNAPS伊勢原に立ち寄り。横浜店に比べると規模が小さめですね。ウィンターグローブを見繕いたかったのですが、大きなサイズが無かったので断念。ドライバーズスタンド厚木店とNAPS横浜店も勢いでハシゴしちゃいましたが、やっぱりサイズが無くて・・・(T T)
やっぱりグローブとか身に着けるものは、試着してからでないと買えませんねぇ。あとはラフ&ロードさんに期待しましょう。

朝が早かった分道路も空いていたので、気持ち良く回って来れました。
いい一日だったなぁ・・・

2011年1月3日月曜日

初乗りしてきました

1日、2日は酔っ払ってお家でゴロゴロ。
さすがに今日は動かないとってことで、初乗り兼ねて寒川神社へお参りしてきました。

その後、NAPS幸浦店へ。次期ヘルメット候補のGIVI X.07の現物があるらしいので、お店の品揃えの確認も含めて初来店してきました。

だいたいNAPS横浜店と同じくらいの売り場面積でしょうか。全体的な品揃えやオフロードパーツは横浜店の勝ち。狭苦しい感じではないので、ぷらっと暇つぶしに寄るなら幸浦店の方が楽しい雰囲気ですね。

GIVI X.07ですが、ちょっと頭のハチがきつくてダメっぽいです。アライならXL、ショウエイならLかXLな純和風な頭ですから、ヨーロピアンなヘルメットだと同じXLサイズでも相性悪そうです(T T)
インナーバイザーは気軽にON/OFFできて、とても便利そうです。同じようなインナーバイザーを持つHJC FS-33の試着もしてみたいですね。どこかに現物無いですかねぇ・・・。
HJC FS-33でもダメなら、J-Force3かSZ-Ram3のどっちかになるのかなぁ。

そうそう。
帰り道、KLX125と初めてすれ違いました(^o^)
信号待ちで「おお、珍しい!」と思ってたら、相手さんも同じことを思ったのかアイコンタクトして思わずニヤッと。発進する時にぺこっとお互いお辞儀して、なんとなく嬉しなっちゃって手まで振っちゃいました(^^;;

さて、明日からは仕事が始まっちゃいますねぇ。
憂鬱だなぁ・・・。

2011年1月1日土曜日

あけましておめでとうございます


今年もよろしくお願いいたします m(_ _)m

すでに酔っ払ってます(^^;;
今日はお家でのんびり、お出かけはしないと思います。

Dトラッカー125ですが、KTM Duke2からの乗換えで物足りないかと思いきや、違った魅力を再認識できて、楽しんでいます。いつのまにかカスタムパーツを色々物色してましたが、ほぼ大物の交換は終わったので、今年は小物類をちょこちょこGetできればと思っています。
まずはクリアウィンカーやリヤスプロケット辺りからでしょうか・・・。

あとは長距離ツーリングにチャレンジしてみたいですね。 長距離とは言えないかも知れませんが、伊豆辺りを一周してこれたら楽しそうですねぇ・・・。