2010年12月30日木曜日

ウィンターパンツ購入

さすがにジーパンではつらくなってきたので、購入しました。

なんでかわかりませんが、Dトラッカー125だと冬の寒さの中でもバイクに乗りたいな、と思わせる何かがあるみたいですね。以前は寒いとクルマで出かけたくなったもんですが、最近は時間が出来てはちょこちょこ乗ってます。ただ年末が近づく中、ジーパンを抜けてくる冷気が厳しくて、しんどくなってました。ユニクロで数年前に購入したナイロン製のオーバーパンツもありますが、ちょっとゴワゴワして乗りにくいのが今一つ・・・。

そこで、ウィンターパンツを購入してみました。
ジャケットと合わせて、同じコミネさんのPK-900 スピーガをチョイス。
アウターは防水透湿機能、インナーは保温機能と分かれていて、サイズも細かく設定されています。ベンチレータも太ももに2箇所ずつジッパーで調節できます。
インナーを外せば夏場以外はいけそうな造りと、ベンチレータを開けた時のチラッと見えるライムグリーンに惚れました。
このチラッと見える色の組み合わせは結構好きなので、同じようにチラ見できるJK-506 カストルジャケットも購入して、上下おそろいにしたくなります。

今回はe-zoa(BYQ-PLAZA)さんの年末セールに便乗して購入しましたが、時々瞬間最大風速みたいに特定製品が安くなるので、何気に目が離せませんね。

ストライカー STDレイアウトマフラー インプレ


Dトラッカー125/KLX125用ストライカー STDレイアウトマフラーのインプレなんかを・・・。

※随時書き足していきます。

■良いとこ
・低速は犠牲になっておらず、ノーマルだと4000-5000rpmあたりのトルクがついてこなかった谷間でも、加速できるようになった。
・高回転側の詰まったような感触が無くなり、スカーンと伸びる感じがする。
・アイドリング音がドスが効くようになり、ドスドスッとキレのある単気筒らしい低音に変わった。(それでもDuke2+アクラポビッチに比べればカワイイもんですが)
・走行中もエンジンの音に負けない程度の排気音に変わった。たぶん自動車のドライバーにも気づいてもらえるくらいにはなったと思う。けっして爆音じゃないので、良い感じです。
・軽い。 乗ってて体感できませんが、いいことです。

■様子見
・アクセルをクイッと早めに開けると、スクーターみたいなペチョペチョ音がする。ギヤニュートラルで空ぶかししてるだけなら良い音しますが、発進時とか加減速中はペチョペチョ音がしてるっぽいです(クラッチつないでいる時だけみたいです)。ヘルメット越しなんで、ぼやけ気味ですが・・・。それ以外はとても良い音してるので、余計に気になります。馴染んだら、落ち着くといいなぁ・・・。
・サイレンサー装着位置が前寄りになってしまい、見た目が寸足らず。ただでさえ短めなサイレンサーが、更に寸足らずに見えてしまう。サイレンサー部分をもう20-30mm後方へ持ってこれると、ストライカーさんのホームページ画像の位置になりそう。ポジション調整できるか再チャレンジ予定。
→2010/12/29 再チャレンジして、まあまあの位置で固定できました。

■悪いとこ
・懐が寒くなる(笑)
・サイレンサーのロゴはかっこよくて気に入ってますが、ハニカムメッシュ部分に埃がたまってきそう。うっかりオイルとかこぼさないようにしないと・・・。


# 2011/05/21
・サイレンサーの排気漏れのため、メーカー修理。サイレンサー筒とテールピースの間から排気が漏れていた。原因はシーリング不足。

2010年12月29日水曜日

スプロケ

今日NAPSさんに行ったら、XAM JAPAN(旧AFAM)さんのカタログがあったのでパラパラっと見てたんですが、Dトラッカー125用のスプロケってもう出てるんですね。

フロントが13Tと14T、リヤが44Tがラインナップされてました。型番忘れましたが、リヤはモリブデン配合のブラウンだった気がします。

さらに420コンバージョン設定もラインナップされてて驚きました!

まあ馬力考えたら420で十分って話もありますが(^^;;
XAM JAPANさんのサイトにはまだ掲載されていないみたい。そのうちにのっかるでしょう。

チェーンがかっこよくなったので、目立つリヤだけでも交換したいですねぇ・・・。

マフラーの位置調整

先週末に取り付けたDトラッカー125のストライカーSTDレイアウトマフラーですが、サイレンサー位置が今一つ納得できていなかったので再度位置調整してみました。

説明書にはだるま型のステーは垂直に固定、との記載があったのですが、これが付かないんだよなぁ・・・と思いつつ、一度ボルト類を全てゆるめてマフラー全体を後ろよりに引っ張ってみると、なんとかこんな感じで固定することができました。

この状態で、サイレンサーロゴにはステーはギリギリ干渉せずに、固定できています。エンジンから伸びるパイプとその次のパイプのつなぎ目が、しっかりはまった状態よりも3mm程度浅くはまってますが、排気漏れは無さそうなのでこのまま乗ってみようと思います。

サイドカバーを戻してみると、こんな感じです。
最初からこの位置で固定できていれば、サイドカバーとの干渉は無さそうでした。

サイドビューです。
うむうむ。
サイレンサーが後ろ寄りに来て、見える範囲が増えましたので、前よりもいいバランスになりました。
ちょっとした違いですが、満足度UPです(^o^)_v

2010年12月26日日曜日

チェーンも交換

マフラーと一緒にチェーンカッターも到着したので、チェーン交換もしちゃいました。

チェーンカッターはなんでも良かったんですが、カットに特化しているDRCさんのコンパクトチェーンカッターのブルーをチョイス。
チェーンはEKチェーン 428SHDR 130Lをチョイスしました。
とりとめもないBLOG」さんで紹介されていたモノタロウというサイトで、このチェーンがとても安く販売されていて、思わず価格に負けてしまいました。ついでに、本家サイトのマーチ12SR用にガラスのウロコ取りも買いたかったっていうのもありますが・・・。

ノーマルチェーンはDIDさんの428Hというチェーンです。428HDと同じピン幅(18.9mmくらい)っぽいのでHDグレードかと思いましたが、DIDさんに確認したら「違いますよー」と言われたので、なんだかよく分からないチェーンです。
EK 428SHDRはピン幅19.0mmとほぼノーマルチェーンと同じ幅なので、たぶん大丈夫でしょう。

ノーマルチェーンと同じ122リンクで揃えればいいのですが、うっかりリンクを数え間違えると涙物なので、一度ノーマルチェーンを取り外して428SHDRと並べてから、カットしました。

せっかくなので、フロントスプロケットの清掃もしておきます。フロントスプロケットの固定方法は2010モデルだとナット固定ですが、2011モデルはサークリップ留めになっていて、整備するのが楽チンになってます。数少ない年式差の一つですね。

 リヤスプロケットも清掃しました。こうしてみると、えらく素っ気無いスプロケです。AFAMさんとかサンスターさん辺りで早いとこリプレース品出してくれませんかねぇ・・・。個人的にはi.s.aさんからの販売を期待したいです。

装着してみました。黄色いのは落としきれなかった錆止めグリスなので、見なかったことに(^^;;
チェーンクリップの予備はNAPSさんやラフ&ロードさんの店頭には無かったので、いくつか予備としてWebikeさんから購入済みです。ノンシールなので、気軽に外してジャブジャブ漬け洗いのメンテができるのがメリットですね。

・・・ で、交換後です。チェーンが綺麗だと見た目も映えますね。スプロケットの味気無さが余計目立ちますけど(^^;;
チェーンオイルはWAKOSのチェーンルブを使ってます。ノーマルだと気にしませんでしたが、 無色のオイルなのでゴールドチェーンの色味が曇らずに、綺麗に見えますね。

マフラー来た~♪

Dトラッカー125用の、ストライカー STDレイアウトマフラーがやっと手元に届きました。年内到着するのかWebikeさんへ問い合わせしていたら、入荷が予定より早かったみたいで、即効で送ってもらえました。一日遅れのクリスマスプレゼントになりましたね。

早速取り付けを・・・。

まずはノーマルマフラーをさくっと外します。車体との固定は、主に12mmのボルトで固定されてました。O2センサーは17mmのスパナで外せます。センサー取り外し時にセンサケーブルを捻るのは断線の元ですので、エアクリーナボックス左横のコネクタを外して、固定しているタイラップもカットして作業しています。

ちなみに、タイラップの端っこがアバウトにカットされてたのは、タイのお国柄でしょうか。その割には、端面が面取りされてたりして微笑ましいです(^^;;

まだ新しいので、ガスケット含めて綺麗に外せました。スタッドボルトには油っ気が全く無かったので、年数経つと外すのが大変になりそうな予感がします。

ストライカー STDレイアウトマフラーのサイレンサーです。弁当箱みたいな長方形に見えますが、容量を稼ぐために楕円形断面になってます。以外とボリュームがありますが、ノーマルと比べたら全然軽いです。

エキパイ その①です。管長を稼ぐためにぐいっとうねってます。ヒートガードも付属していて、エキパイ側の取り付け部2箇所にナットが埋め込まれています。ナットの材質がパッと見、メッキした鉄製に見えるので錆びてこないか心配です。

エキパイ その②です。O2センサー対応しています。

ガスケット類です。カワサキ純正部品で取り寄せておきました。マフラーにはガスケットは付属していないので、別途準備する必要があります。使うのはエンジンとエキパイをつなぐガスケットだけでOKでした。何のマフラーを買うか分からなかったので、エキパイ間のガスケットも買っちゃいましたが不要でしたね。ノーマルに戻す時に利用しましょう。

O2センサー組み付け後です。エキパイにセンサをねじ込んだ後にセンサーケーブル取り回し、コネクタ接続しています。

ヒートガード装着。クラッチレリーズ部分に逃げを造ってあったり、なかなか凝ってますね。

エキパイ装着。かじるのが怖かったので、スタッドボルトにはWAKOSのスレッドコンパウンドを塗っておきました。

サイレンサー装着。説明書には、ダルマみたいなステーは垂直に使う、と記載がありましたが、ロゴにサイレンサーバンドが掛かってしまうので、こんな感じで装着になりました。

サイドカバーを戻すとこんな感じ。ちょっとだけカバーとサイレンサーが干渉していたので、カバーを少々削りました。

心配していたリヤブレーキホースとのクリアランスも大丈夫そうです。

装着後のサイドビューです。
エンジンに近いエキパイは既に焼け始めているので、チタンぽい色合いになってます。乗り始める前によく脱脂しておいたほうが、色が綺麗に焼けると思います。

とりあえずマフラーの慣らしで、5000rpm前後縛りで当面走る予定です。
エンジンの慣らしよりは同じ回転数でもスピードが乗るっぽいので、気分的に楽ですね。

ストライカーさんのホームページの画像と比べると、私の方がサイレンサー位置が前寄りみたいで、余計に寸足らずに見えますね。後日、ポジション調整してみます。ダルマみたいなステーの位置でなんとか調整できるといいのですが・・・。

2010年12月22日水曜日

まだ来ませんね・・・

以外と早く来るかも~と思っていたんですが、入荷しませんねぇ・・・>Dトラッカー125のストライカーマフラー

ここ数日ブログのスタイルとか変えて気を紛らわせてます(^^;;
Webikeさんとは別口で、Dトラッカー125用にEKさんのチェーンを購入したんですが、チェーンカッターはWebikeさんへオーダーしてるので、こちらも作業ストップ中です。

そうそう。
Dトラッカー125のスイングアームにDID、NGK、AFAMのステッカーを貼ってますが、実際はEK、DENSO、ノーマルなので違いすぎるかな、と感じてました。
とりあえず、こんな感じでEKさんのロゴを新規に造り始めてます。
チェーンのコマを担いでいるマークのバランスが以外と難しいです。おおきくはっきり映っているロゴ画像がホームページにも無さそうなんで、こんなもんかなぁ・・・。
EKさんから、AiかEPSでロゴのファイルをもらえたらすんなりいけるんですが、難しいでしょうねぇ。

DENSOロゴはパッと見インパクトが無いので、elf辺りをEKロゴと組み合わせて、Dトラッカー125のスイングアームに貼る予定です。
色も、現在のホワイトだと色見が強いので、シュラウドで使ってるつや消しのチャコールグレーにして、目立たないけど地味にアピールしようかと思ってます。
あとはマフラーのSTRIKERのロゴですね。左側面から見てもロゴが見えるように、サイレンサーの左サイドにもロゴを配置予定です。

脳内改造は楽しいです~♪

2010年12月11日土曜日

マフラーの到着予定日

Webikeさんから受注確認と発送予定日の連絡が来ました。

12/27前後の発送らしいです。

・・・遅いよ~orz

ストライカーさんからWebikeさんへの入荷が12/27予定らしく、ここまで遅くなるみたいです。
売れて売れて在庫が無いのか、人気が無くて受注生産なのか、現在ロットでも更に問題があるのか(笑)更にリヤブレーキホースとのクリアランス取り過ぎて、その他部分に干渉、とかは避けて欲しい(爆)

色々と考えてしまう待ち時間ですねぇ・・・。

年末年始のお休みで、取り付け作業かなぁ。

# Webikeさんの発送予定表示は今でも「5日」くらいになってます。
# 急ぎで欲しい方はご注意を!

2010年12月10日金曜日

マフラー、ポチッとしちゃいました

今日から始まったWebikeさんの第二弾セールで、予想通りストライカーさんのマフラーがセール対象になってました。
Dトラッカー125/KLX125用STDレイアウトマフラーは52000円台くらいかと思っていたら、なんと51000円台じゃないですか!

Oh Yeah! 

早速ポチッとしておきました。
コツコツ貯めたポイントも使いましたので、合計45000円くらい。
Webikeさんにも確認を取って、現時点でのオーダーなら2ndロット以降製品が出荷されることは確認済みです。

純正ガスケットは手配済みなので、 来週末くらいには取り付けできると良いんですけど・・・。

楽しみです♪

2010年12月9日木曜日

マフラー決まったっぽいです

ジャッキアップできるようになり、整備作業が楽しくなってきました。
チェーンも片手間で念入りに掃除出来ますし、リンクのグリスアップも定期的にやる気になります。

マフラーはBEETさんのダウンタイプかストライカーさんのSTDレイアウトかで揺れてきましたが、BEETさんにするとこのジャッキアップ作業を捨てることになります。それは一度知ってしまった便利さを捨てることになるので、ちょっと無理っぽい。ロングエキパイは捨てがたいですが・・・。

ストライカーさんのSTDレイアウトマフラーは、Webikeさんのインプレなどで報告されていたリヤブレーキホースとの干渉が唯一決めきれない要因でした。
その辺りをメーカさんに確認したら、1stロットで干渉現象が確認できたらしく、2ndロット以降はエキパイ取り回しを変更してクリアランスを取ったので、現在販売しているロットなら問題無いです、との回答。

これで、ストライカーさんのSTDレイアウトでイイかな、っていう気持ちになりました。

あとはいつ買うかですね。
Webikeさんがセール中で、明日から第二弾のセールになります。
第一弾にはストライカーさんは含まれていなかったので、第二弾に登場するかな、と思ってます。
今までにインプレやバナー貼りで貯めたポイントもありますし、一応ボーナス出るみたいなので、期待しています♪

ノジマエンジニアリングさんからマフラー情報


http://nojimajapan.blog103.fc2.com/blog-entry-156.html

情報が出てこなくて、開発中止になったかなぁ・・・なんて思っていたノジマさんですが、ブログに情報がアップされてました。
スリップオンだけなんですかねぇ。
フルエキゾーストで出してくれれば、購入対象になるんですが、むーん・・・。
サイレンサーのスタイルはヘンテコ具合は申し分ないですが、もうちょっと前上方へ固定位置をずらしてもらえた方が車体と一体感が出て自分好みです。今の感じだと、ちょっとバランスが取れていないように見えます。

マフラー覚書きもその③を作りはじめました。
何気にリプレースマフラーも揃ってきましたね。
ジワジワとDトラッカー125/KLX125の人気が出てきたんでしょうか?

2010年12月6日月曜日

フレームガードのはずなのに・・・その後

フレームガードのはずなのに・・・」で書いたように、Dトラッカー125で使用しているZ-CARBONフレームガードの傷付け防止作業をちょこちょこと。

東レのマジックテープをクッション代わりに使ってみました。100円ショップのとは違い、しっかりとしている気がします。

装着するとこんな感じになります。
念のため、タイラップも巻いてありますので、踵に引っ掛かったりして落下はしないと思います。

天気も良かったので、気の向くままにまたふらっと走ってきました。
なんとなくですが、40->60km/hくらいの車速の伸びが良いように思えます。また同じ車速を維持する時にも、気持ち低い回転で済んでいるような・・・。
昨日のフロントアクスルとメータギアへのグリスアップが効いたのでしょうか。
単なるプラシーボだと思いますが、気持ちよく運転できるのでOKですね(^o^)

2010年12月4日土曜日

ちょっとだけ重整備

KLX私的メモブログさんで紹介されていたバイク用ジャッキがとても良さそうだったので、ポチッとしてみました。購入はこちらからで、3日くらいで到着。
22mmのボルト頭を付属ハンドルで回すのですが、ソケット&ラチェットレンチがあればヨヨイノヨイ!と簡単に上がります。

ブリーザーホースを挟み込まないことだけ注意すれば、一人でもジャッキアップできますね。
フロントタイヤを外したり、リヤサスリンクを分解したりしましたが、いずれの状態でも両輪浮いた状態をキープできているので、とても安定しています。重いのと、ゴムの匂いがキツイのが玉に瑕ですが、価格を考えれば十分すぎるジャッキですね。

車体を上げたついでに、リヤサスのプリロード変更とリンク周りのグリスアップを行いました。

基本的には、14mmと17mmのソケットとエクステンション、コンビネーションレンチがあればリンク周りは分解できます。
ボルトを抜く時には、スイングアームを上下に上げ下げしながらでないと抜けない場所もありますので、随時ユサユサします。
コの字型リンクを外す時だけ、ブレーキペダルのリターンスプリングが邪魔になるので スプリングフックがあると便利です。

リンク周りのボルト類ですが、錆びてなかったので一安心。ただ、油っ気はまったく無し(^^;;

外したリンク類です。ほっとくと錆びてくるカラーはセーフでした(^o^)_v
こちらも油っ気は無いに等しく、一部金属どうしが擦れてピカピカになっている部分があったりしました。一応カラーとリンクの境にゴムリップはあるのですが、そもそものグリス量が少なすぎるんじゃないかと思えます。

外したリヤサスです。
【メモ】全長405mmくらい、上部カラーの幅が21.4mmくらい、下部挟み幅は21.5mmくらい

プリロードは5段階調整式で、標準位置は一番柔らかい側から2/5番目の位置でした。
これを4/5の位置へ変更しました。
上部の取り付け穴にドライバーを挿して、フックレンチを噛ませばOKです。取り付け状態でフックレンチが使えればこまめに調整できるんですが、回せるスペースが無いので仕方が無いですね。

標準プリロード位置だと特に柔らかかったので、ゆったりと操作してあげないとリヤ側が落ち着かない乗り心地でした。カワサキさんのDトラッカー125/KLX125のパンフレットを見ても分かるように、女性まで含めたアピールが必要なバイクみたいですから、柔らかめにせざるを得なかったんだと思います。
懐がたっぷりしているので、Dトラッ カー125で出すようなスピード領域でしたら、まあこれでもアリかな、とも思わせる乗り味ですが、もう少し落ち着かせたい気分だったのでいじります。

以後の作業はグリスベタベタ状態なので、画像は撮ってません。

ついでにフロントアクスル回りもグリスアップしておきました。
サービスマニュアルを見ると耐熱グリス使用との注意書きがありましたので、注意しましょう。

作業後、試乗してきました。
前後ピッチングが落ち着き、だいぶフラットな乗り心地に変わった感触です。
フロントも合わせてプリロードを上げたいですが、こちらは調整できないのでそのままです。KLX125みたいに硬めのバネをDRCさんが出してくれると嬉しいんですが・・・。

富士山が綺麗だったので、思わずパチリ。